ブログ Blog

六曜について

こんにちは

パスセンター東戸塚・生活支援員の高桑です。

 

結婚式や契約などの行事の際に気にする方が多い
「六曜星(一般的には六曜という)」の6つの意味や
カレンダーでの並び方がどう決まるかをご存知ですか。

六曜の「日の吉凶」「時間の吉凶」など意外と知らない
ことを今日はお話します。

 

六曜の「曜」は星を表した漢字で、星はお金をイメージ
させることから、六曜は、賭け事のタイミングによく
利用されてきました。
その後、明治時代の暦改正により、現代のような「日」
の吉凶を占う指標として利用されるようになります。

六曜は、その日に「やってはいけないこと」を考えるため
の指標ですので、意識する場合はそれぞれの日のNG事項を
押さえておくのが良いでしょう。

 

 

 

★六曜の日の吉凶と時間の吉凶
先勝(せんしょう・さきがち)
「なるべく先きまわりして行動すると良い日」
とされ、午前中が吉、午後が凶の時間帯になります。

友引(ともびき)
「友人を引き込む」とされる日で、結婚式は良く、葬儀
をするのは特にNGとされます。
朝は吉、昼は凶、夕方は吉です。

先負(せんぷ・さきまけ)
「この日は平常を装って吉」といわれ、何事も起こらない
よう無難に過ごすことが良いとされる日です。
午前中は凶、午後が小吉です。

仏滅(ぶつめつ)
「物が終わる(滅する)日」です。仏事や別れたい人
との別れには良い日と言われいて、忌縁を切り、改めて
人生をスタートしたい時には適しています。
お祝い事などは避けた方が良い日です。

大安(たいあん)
「やっていけないことが何もない日」です。
「大いに安し」という意味で「特に害のない日」となり
実は「小吉」のような日です。
凶の時間帯が無いため、結婚式など長い時間帯で執り行わ
れる行事は、この日が良いでしょう。

 

赤口(しゃこう・しゃっく)
仏滅が「物が滅する日」であるのに対し、赤口は「全てが
消滅する日といわれ、怖い日です」
正午だけが吉になります。

 

★六曜の順番
六曜の書かれたカレンダーは、「先勝」「友引」「先負」
「仏滅」「大安」「赤口」の順番に並びます。
時々、「大安」の次に「大安」が来るなど、不規則的な
順序になっていることがあります。
これは、「旧暦の1日にあてはまる六曜が決まっている」
からです。

1月1日(新暦1月25日)、7月1日(新暦8月19日)は、先勝
2月1日(新暦2月24日)、8月1日(新暦9月17日)は、友引
3月1日(新暦3月24日)、9月1日(新暦10月17日)は、先負
4月1日(新暦4月23日)、10月1日(新暦11月15日)は、仏滅
5月1日(新暦6月21日)、11月1日(新暦12月15日)は、大安
6月1日(新暦7月21日)、12月1日(新暦1月13日)は、赤口

 

昔から何かを決める時の参考にしてきた「六曜」についての
お話でした。
活用する、しないとは別に、知っておくと便利と思います。

一覧へ戻る
お気軽にお問い合わせください
045-443-6334