ブログ Blog

アンガーマネジメント豆知識10

 

生きやすくなるための技術【アンガーマネジメント力】を

多くの皆さまに普及していくため、★パスセンター東戸塚発

【アンガーマネジメント力】情報を掲載しております!!

 

皆さま、こんにちは☆支援員の田中(貴)です(^^♪

◆さあ~わかりやすくQ&Aで解説していきましょう♪

 

 前回の「怒りの境界線」での問題点を、

どのように改善すればいいですか?

 

問題点1 自分の中で明確な怒りの境界線ができていない。

そして、それは他の人から見えていない。

 

怒った時、なぜ自分が怒っているのか

相手に伝わらないのです。

 

それはどういう状態であれば、

「まあ許せる状態」なのか、

「許せない状態」なのか、

その境界線が見えないのです。

 

問題点2 怒りの境界線が日々変動してしまっている。

 

怒りの境界線は機嫌、気分、体調に支配されています。

機嫌がよいと、「まあ許せるゾーン」が広がり、

どんなことでも許せます。

 

ところが、機嫌が悪くなると、

「まあ許せるゾーン」が狭くなり、

 

普段許していることも許せなくなってしまうのです。

 

★「怒りの境界線」を使って無駄な怒りを消す

心がけたい3つの努力をしましょう!

 

①「まあ許せるゾーン」を広げる

 

「まあ許せるゾーン」を広げるコツは

「せめて」という言葉を使うことです。

「せめて」どうだったら

許せるのか考えてみましょう!

 

まあそれくらいなら許せるという、

自分とは異なる考え方でも

受け入れられる範囲を広げるということです。

 

②「まあ許せるゾーン」と

「許せないゾーン」の境界線を

明確にする。

 

いつでも、どこでも、誰に対しても、

同じ怒りの基準を決めて、

 

できる限りその基準で怒る、怒らないを

分けるということです。

 

③自分の怒りの境界線(基準)を人に言葉で伝える

 

 

例えば、「○○だから自分は怒っている(困っている)。

だから「せめてこうしてほしい」と

相手に具体的に伝えてみましょう!

 

 

参考文献 安藤俊介 「アンガーマネジメント実践講座」(2018年)PHP

 

また、次週木曜日、楽しみにしてくださいね(^_-)-☆

 

ぜひ、2021年1月~3月、

「アンガーマネジメント連続オンライン講座」

(月2回・第2,4月曜日、6回コースで開催中)を

体験してみませんか!

 

◆3月8日(月)の第5回講座は

「思考のコントロールを学ぶ」でした。

 

思考のコントロールで「許せない」、

皆さんが「それは怒る必要がある」と

判断したなら、怒っていいのです。

 

しかし、怒りの感情のままに

行動するのではなく、

 

自身の意志でどのように行動すれば

よいのかを考え、そして選択します。

 

それが「行動をコントロールする」ということです。

 

◆最終回予告:3月22日(月)の第6回講座は

「行動のコントロールを学ぶ」です!

 

まずは講座の体験からパスセンター東戸塚に見学にいらっしゃいませんか。

お問合せ是非!お待ちしております。

お電話   0454436334

メール         higashitotuka@passcenter.jp

お問い合わせフォーム https://higashitotsuka.passcenter.jp/contact/

一覧へ戻る
お気軽にお問い合わせください
045-443-6334